ヨガ迷子からの大逆転!変わる人・変わらない人

腹筋シックスパックに燃え、
逆立ちでゴロンゴロン…

はい、それ、全部私です🤣

今日は、当時の方向性迷子のヨガ時代から学んだことを
NORIがお話しします!

ヨガで変わる人、変わらない人

ヨガをしていて、
「めっちゃ変わった!」
という人もいれば、
「正直、まだ変わんないんですけど!?」
という人もいます。

同じマット、同じ時間。
それでも差が生まれるのはなぜでしょう?
今日はその秘密を、
すこしユーモアを交えてお話しします。

変わる人の特徴

変わる人は、
ポーズの“形”よりも自分の“内側”に目を向けています。

”ヨガはポーズだけではない”と気づき、
呼吸や心の動き、
その奥にある静けさを探求しようとします。

さらに、
目には見えないけれど、
確かに存在する繋がりや支えも大切にしていく人。

そういう人は、
ヨガを通して自然と大きく変化して
人生が好転していきます。

具体的にいうと、
例えば、ダウンドッグのポーズでも
「手のひらがマットに吸い付く感覚、今日いい感じ」と、
微細な感覚の変化にちゃんと気づけるタイプ。

呼吸のリズムが乱れたら
「いま焦ってるな」
と素直に認められる人です。

小さな内側の変化にも気付いていける人。
つまり
心のアンテナが外側ではなく
内側の奥深いところに向いている人。

クラスで出会った“変わる人”

先日のクラスで、お子さんの病気を抱えながらも、
いつも前向きにチャレンジされている方がいました。
状況だけ見れば本当に大変。
でも、
その方は「よし、やってみます!」
と笑顔で挑戦する。

うちなる力を信じているからこそ、
困難の中でも一歩踏み出せるんだなと胸が熱くなりました。

こういう方はヨガを通して、
ますます輝いていくんだと感じます。

変わらない人の特徴

一方で、
変わらない人は見た目ばかりを気にしてしまう人。

  • 「ポーズが綺麗にできているか」
  • 「今日も汗かけたか」
  • 「先生やあの人のウェアに負けてる気がする…」

そんな風に、表面的なヨガ に囚われてしまいます。
でも、そこ勝負するところじゃないから。

見えるものだけを追いかけていると、
せっかくのヨガがただのエクササイズや
競争になってしまうんです。

方向性迷子だった頃の私

実は私自身も、
かつては見えるものばかり追いかけていました。
体を鍛えて腹筋を割ることに夢中になっていた頃。

▲ ひたすら体を鍛えることに命を燃やしていた頃(笑)
2018年、今から7年前です



今振り返ると
「ヨガってそういうんじゃないよね?」
って自分にツッコミたくなります。

さらに、
アドバンスポーズにハマりすぎて、
アームンバランスを制覇するべく、
逆立ち(ハンドスタンド)の練習をして
何回もゴロンゴロン転がってました(笑)。

私は一体どこを目指していたのだろう?
と今では笑い話です。

▲ 逆立ちに夢中で何度もひっくり返っていた頃。何目指してたんだろう私…


あの必死さも含めて、懐かしい。

それも全てわたし。

でも、そんな生き方をしていたから、、、

大いなる力に、

強制的に軌道修正してもらったのかもしれません。

本当のヨガとは?(NORI流の定義)

本当のヨガとは――「大いなる力に気づき、本当の自分で生きること」。

アドバンスのポーズやシックスパックよりも、
ずっと深いところにヨガの本質はあります。

呼吸や心の静けさ、
見えないけれど確かにあるつながりを大切にすること。ヨガマットの上以外の日常の生き方そのものがヨガなんです。

ヨガは、あなたを“別人に変える”魔法ではなく、
本当のあなたに“帰らせてくれる”時間なのです。

変わりたい人へ──まずはお話、聞きに来ませんか?

「変わりたい」
「本当のヨガを知りたい」
と感じた方は、
ぜひワークショップへ。

お話を聞くだけでも、きっと心が軽くなるはずです。

後、わたくし堅苦しく話すのが苦手なので笑
難しい話はできません。
楽しく聞いてみてください。

ワークショップの詳細はこちら↓

ヨーガは、ポーズだけでは終わらない〜それは、魂の生き方そのものだった

ヨガは、魂をあるべき姿に整える 私は、ヨーガの真髄と出会うことで、人生が救われました。ヨーガは、単なるフィットネスではなく、心と身体と魂、この3つのバランスを取…