H&B Blog
⑦インド神話とヨガ哲学で読み解く アーサナの父 シールシャーサナ(頭立ちのポーズ)新着!!

⑦インド神話とヨガ哲学から読み解くアーサナの父・シールシャーサナ(頭立ちのポーズ) インド神話とヨガ哲学で読み解く大人気シリーズ。今回は「アーサナの父」と呼ばれる頭立ちのポーズ、シールシャーサナをご紹介します。ただの逆立 […]

続きを読む
H&B Blog
脱皮は辛さじゃなく前進〜2025年をしなやかに生きるヒント〜新着!!

🐍脱皮はつらさじゃなく前進〜2025年をしなやかに生きるヒント〜 2025年は巳年(ミドシ)。蛇は古い皮を脱ぎ捨てながら成長を続ける生き物。脱皮を重ねるほど、より力強く、しなやかに命を輝かせていきます。私たち人間に置き換 […]

続きを読む
H&B Blog
心と人生が変わる第一歩!「ヨガの生き方」ワークショップ SARAレポート新着!!

ヨガの生き方ってなんだろう? 9月23日に開催されたワークショップ「ヨガの生き方ってなんだろう?」の当日の様子をお届けします✨今回レポートを書かせていただくのはSARAです🌿こんにちは。 みんなの想いが集まった日 皆さん […]

続きを読む
H&B Blog
⑥インド神話とヨガ哲学で読み解く 聖者マッチェンドラのポーズ

⑥ インド神話とヨガ哲学で読み解く 聖者・マッチェンドラのポーズ 背骨を深くねじり、内なる静けさへ。海の底で生まれた“聴く力”を思い出す。 このポーズは、体を捻るだけの動きではありません。背骨の中心に意識を向け、外の音が […]

続きを読む
代講・休講情報
10月代講休講情報

10月 代講・休講情報 📅 10/4(土) 📅 10/9(木) 📅 10/18(土) 🚨 10/8(水) 施設点検のため 全クラス休講

続きを読む
H&B Blog
⑤インド神話とヨガ哲学で読み解く 聖者カウンディーニャのポーズ

⑤ インド神話とヨガ哲学で読み解く 聖者カウンディーニャのポーズの物語 前後に伸びる脚が一本の道を描く揺るがぬ信頼が、未来をひらく。 床すれすれの胸、一直線に伸びる脚、手のひらに集まる静かな重さ。吐く息とともに前後へ伸び […]

続きを読む
H&B Blog
④インド神話とヨガ哲学で読み解く 聖者ヴァシシュタのポーズ

④ インド神話とヨガ哲学で読み解く 聖者ヴァシシュタのポーズの物語 床と天を一本でつなぐ“内なる真実”に光が通る感覚を育てるアーサナ。 床に触れているのは一つの手と足だけ。そこから全身を天へ伸ばすと、地から空へ光が走るよ […]

続きを読む
代講・休講情報
追加代講のお知らせ

📢 追加代講のお知らせ 以下のクラスにて、担当インストラクターが変更となります。 🔸 9月17日(水)11:10〜🧘‍♀️スタイルアップヨガ担当:SARA → RIE 🔸 9月18日(木)11:10〜🧘‍♀️女性のための […]

続きを読む
H&B Blog
③インド神話とヨガ哲学で読み解く ワシのポーズ

③ インド神話とヨガ哲学で読み解く ワシのポーズの物語 誰にも見せない涙を、翼に変える。絡まりから解放へ視点を転換するアーサナ。 ワシのポーズ(ガルーダ・アーサナ)は、腕や脚を絡めてバランスを保つ姿勢。窮屈に見える形の中 […]

続きを読む
H&B Blog
②インド神話とヨガ哲学で読み解く サソリのポーズの物語

② インド神話とヨガ哲学で読み解く サソリのポーズの物語 恐れを超え、「私の本質」を生きる決意をかたちに。 挑戦的なサソリのポーズ(Vṛścikāsana)。逆さの世界で背骨をしならせる形は、恐れと向き合いながら芯のやさ […]

続きを読む
H&B Blog
①インド神話とヨガ哲学で読み解く 戦士のポーズの物語

① インド神話とヨガ哲学で読み解く 戦士のポーズの物語 力強さの中に、祈りと物語を込めて ヨガクラスでおなじみの戦士のポーズ(ヴィーラバドラーサナ)。力強さと安定感を象徴するこのポーズには、古代インドの神話が息づいていま […]

続きを読む
H&B Blog
アーユルヴェーダWS開催します MIHO

✨アーユルヴェーダって? 「アーユルヴェーダ」と聞くと、オイルマッサージ? おでこにオイルを垂らすやつ? そんなイメージがあるかもしれませんが、それだけではありません✨ アーユルヴェーダは約5000年前の古代インド発祥の […]

続きを読む