少し立ち止まって、自分と向き合い、一歩ずつ前へ SHIMA

こんにちは🍀インストラクターのSHIMAです😊

6月もあと少しやっと梅雨入りしましたね☔

紫陽花がより一層輝き恵みの雨の季節を迎えました✨
ここ数日空を見渡すと素敵な景色を見る機会がとても多いです
太陽のエネルギーを感じると共に色鮮やかな虹が空を輝かせてくれました🌈

 

そして偶然にも梅雨入りした日は二十四節気の「夏至」でした🌞
昼間の長さが1年で最も長く夜が最も短い日とされています
夏至のことを詳しく調べてみたら印象的な事が書いてありました💡
『何か新しい事をはじめるよりもこれまでの自身の行動や発言を振り返る自己対話に適している日』

太陽のエネルギーが満ち溢れる日
新たなスタートに適しているイメージがあったので意外です💦

夏至の日
久しぶりに1日断捨離をしました💡
一人で黙々と作業をして身の回りの物を整理した後はスッキリとした感覚を味わえることができました☺️

現在進行中の
「息子へのチャレンジ」でも

息子達への干渉を行わず自立への道を促す!!
以前ブログにも書かせていただきました

NORI先生から提案していただいたSHIMAのチャレンジです🎵

今まで何度も口出ししてきた事を一歩踏み止まって静かに見守り
息子達が自分で考えて行動できるようにチャレンジの日々は今も続いています😂

朝起こすのをやめるチャレンジ
始めてからもうすぐ1か月、、、奇跡的(?)に今のところ順調に起きてきます(笑)

しかしある日の朝朝ご飯をダラダラと食べる息子
私は思わず言葉を発してしまいました💦

私『早くご飯食べなさい!!遅刻するよ!!』
息子『いつもネガティブな事言わないで、ポジティブに言ってよ』
ポ、ポジティブ!?

この状況で前向きな事を言ってほしいと言われるなんて💦
朝から驚きました😅

私『そうだね。じゃあ明日はもう少し早く起きてみよう!』
一度冷静になって息子へ声を掛けました

朝は1日のスタートやる気に満ち溢れられるようにポジティブな言葉を掛けてあげたいです

でも理想とはかけ離れていて、、、
なかなか上手くできないのが本音😂
朝は時間がなくて余裕が無いです(笑)

時間に余裕を持てるように
まずは自分自身を整えること
少し立ち止まって一度自分を客観視することは大事なことかもしれないと気づきました

夏至の日の断捨離中自分自身へと向き合えた貴重な時間となりました

母としてそして自分自身に対してのチャレンジはこれからも続きます✨

クラスでチャレンジの話聞きに来て下さいね🥰
最後まで読んでくださりありがとうございます🙏
SHIMA